>受講中<
2023.12.2 フラワーアレンジメント短期教室
18名、満員御礼、開催中。
>終了<
2023.11. 1 「睡眠」と「健康」の知恵袋講座 終了しました。
2023.10. 9 青少年学習活動支援事業 終了しました。
2023.10. 1 今日からできる健康寿命の延ばし方セミナー 終了しました。
2023. 9.28 3B体操 秋のストレッチ講座 終了しました。
2023. 9.10 親子で楽しむ!YOSAKOIソーランセミナー 終了しました。
2023. 7.27 骨盤体操 & 骨盤yoga 短期教室 終了しました。
つどい・まなび・つながる
公民館は、
法律に基づき、市民の皆様の
健康増進・教養の向上などを目的とする
社会教育施設であり
地域における
生涯学習の拠点です。
++ お 知 ら せ ++
▶【3月の貸館】12月1日よりご予約承ります。利用の3ヶ月前の1日からお申し込みいただけます。お手数ですがお申し込み後はすみやかに申請書をご提出(FAX可)願います。また、11月1日~4月30日は使用料に10%の暖房料の加算があります。
▷【寒さ対策】羽織やひざ掛けの用意や体温調節のできる服装でのご来館をおすすめします。
▷【公民館を利用するには】電話かご来館にて仮予約を承ります。本申し込みは原則5日前までに申請書を提出し承認を受け、料金をお支払い願います(後納申請可)。申し訳ありませんが、一度支払われた料金はキャンセルしても原則戻りません。同一月内での振替をご検討願います。
▶【FAXで申請書提出するには】電話で仮予約をし、HPの申請書ダウンロードからPDFファイルをダウンロードして印刷、手書きで必要事項を記入し、FAXで送信後、電話連絡をしてください。ただし、本申し込み後の取消は原則3日前までに取消の連絡がない場合、キャンセル料を申し受けます。
▷【料金の支払い】原則ご利用の前に入金願います。
▷【土足で入館できますか】和室を除く全ての場所へ土足でお入りいただけます。1階と2階にに靴箱があります。TPOに応じてご自分のシューズやスリッパに履き替えるのにご利用ください。
▷【駐車場の空き状況】イベント等で駐車台数が多い場合は、ダイナックスアリーナの当日の予約状況によっては駐車できない場合があります。 ダイナックスアリーナの利用状況は、前月の25日頃に体育協会のホームページに掲載されます。それをご覧になり、利用人数が多い場合は相乗りや公共交通機関にてご来館をお願いします。
▷【電話で空き状況を問い合わせ】社会教育法第23条(営利・政治・宗教に関する利用制限)の規定に反する場合は利用できません。お問い合わせのときに、ご利用の目的を詳しくお聞かせいただけると幸いです。
▶【宗教の勧誘・普及啓発・茶話会・書籍や物品の販売を伴う映画上映会】ご利用いただけません。
▷【営利目的の学習塾、講習会、無料査定相談会】営利を目的として定期的に曜日や時間を決めた学習塾、講習会は利用できません。また、貴金属やブランド品の買い取りを目的とした無料査定相談会もご利用いただけません。
▶【体育館はありますか】2階に大集会室はあります。しかし、野球やサッカー等の球技をすることはできません。壁の広範囲に取り付けられている鏡や窓ガラス、照明はボールの衝撃には耐えられません。
公民館は体育施設ではなく文化施設です。他の会議室も同様にボールの使用は禁止します。
▷【落とし物】帽子、ジャンパー、ヨガマット、タオル、メガネ、スリッパ、ヘアピンの忘れ物があります。大切なものには記名するか、お帰りの際は身の回り品の確認をしていただけると幸いです。ロビーに据え置きし3ヶ月間はお預かりします。3ヶ月経過後は処分しますので、お心当たりのある方は落とし物コーナーのご確認をお願いします。
▶【CO2測定器】温度と湿度も測れる優れモノです。4個事務所に在庫し無料で貸し出します。換気のタイミングを数字と色で把握できて便利です。
▷【注意事項】画像の転載は禁止します。
新型コロナウイルス感染対策に係る3月13日以降のマスクの取扱い等について
3月13日から、マスクの着用は個人の選択が尊重されます。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご理解をお願いします。
なお、来館される方にはマスクの着用を求めませんが、公民館職員には当面の間、市民対応の場面でのマスク着用を推奨しています。なお、健康上の理由などによりマスクを着用しない職員もいることにご理解をお願いします。
基本的な感染症対策(三つの密の回避、手洗いや手指消毒、こまめな換気、利用前の検温、体調不良時の利用自粛など)は引き続きお願いします。
千歳公民館のSNSです。
公民館の講座やイベント情報などをお届けします。
▷▶▷▶【X(旧Twitter)始めました】FacebookとInstagramからTwitterに移行しました。公民館の「今」をゆるやかにお伝えします。フォローしていただけると幸いです。